ホーム>オイスターバーブロンブログ>2025年4月

2025年4月

大阪に負けるな!!頑張ろう東京!!!

本日より最大11日と言われる今年のゴールデン・ウィークが始まりました!
 
今年は万博の影響もあり、GW中の旅行先として大阪が前年比154%だとか、、、
 
その影響もあり東京が心なし静かな気がします。。。
 
 
そんなゴールデン・ウィークを含む5月!
 
 
202542619031.jpg
大阪に負けないお得なイベントを東京の真ん中【銀座】で開催致します!!!
 
◆毎週月曜日 (祝日も対象)
 ・・・Oyster Day :生牡蠣の単品が全品20%OFF!!
 
◆5月13日(火)~15日(木)
 ・・・MAGAKI Day :真牡蠣(生牡蠣)の単品が20%OFF♪♬
 
◆5月20日(火)~22日(木)
 ・・・IWAGAKI Day :岩牡蠣(生牡蠣)の単品が20%OFF☆☆
 
◆それ以外の日にちの17時~18時
 ・・・Oyster Hour :日替わりで2~3種類の牡蠣が1ピース380円(税抜き)
 
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
 
また、5月の【ディナータイム】【席のみ予約(アラカルト)】【ご予約】のお客様限定で
 
【Welcomeスパークリングワインをお1人様に付き1杯サービス】!!もちろん上記サービスと併用可!!
 
※8,000円以上のお会計時を対象とさせて頂いております。
 
ご予約時に【Welcomeスパークリングワイン】ご希望の旨を記載、または電話でその旨をお伝え下さい。
 
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
 
牡蠣は産卵シーズンに向け、いよいよ濃厚でぷっくり!
 
濃厚でクリーミーな真牡蠣、そして、これからが旬の岩牡蠣と一緒にお得に!お楽しみ下さい。
 
皆さまのご来店、心よりお待ちしています。
 

お薦め生牡蠣のご紹介です

初夏を思わせる日が、ちらほら出て来た今日この頃です。

ブロン渋谷店からお薦め生牡蠣のご紹介です。

【北海道 知内】

2025423192035.png

牡蠣は、波の静かな湾内や汽水湖で養殖されることが多いのですが、

知内では、津軽海峡に面する外海で主に養殖されます。

潮の流れが早く特に冬場は波が荒いこともあり身の締りのよい牡蠣が育ちます。

今回仕入れた牡蠣は、かなり大きめで身入りが良く、

すっきりと爽やかな味わいを愉しめます!

ブロン渋谷店は本日、岩牡蠣を含む8種類の生牡蠣をご用意して営業中です!

 

スペイン発!メルロー100%の赤ワインヴィネガー!これはなかなかのお薦め♪♬

牡蠣に合わせるソースに

【ミニョレット・ソース】

というものがあります。

赤ワインヴィネガーに、刻んだエシャロット、ブラックペッパー、お塩を加えたものです。


日本人の感覚でいうと、赤ワインヴィネガーではなく白ワインヴィネガーの方が良いのでは?

、、、と、思ってしまいます。


牡蠣と白ワインヴィネガー/赤ワインヴィネガーを実際に比べてみると、、、


白ワインヴィネガーがまるでレモンの様に口の中をさっぱりとリセットして、牡蠣をサクサク食べれるのに対して、

赤ワインヴィネガーは出汁の様。牡蠣特有のエグミや雑味が消え、奥に潜む旨味を引き出します。

実はこちらの方が牡蠣の味わいを楽しむことが出来ます。


そんな訳で、最近スタッフから、、、

『牡蠣と赤ワインのペアリングを用意して欲しい』

との要望があり、赤ワインをひとつ用意しました。



ニュージーランド ホークスベイのボルドーブレンド

2025421181230.jpg『 Villa Maria  Private Bin Hawkes Bay 2021 』


ボルドーはもちろん、ワインが有名ですが、牡蠣の名産地でもあります。

牡蠣にボルドー白を合わせるのは定番中の定番ですが、

ボルドー赤にも塩気に似た旨味を感じるものがあり、

特に熟成された円やかな赤はテクスチャーのざらつきも抑えられ、牡蠣と意外な好相性を示します。


という訳で、ボルドーブレンドにも生牡蠣との可能性を感じており、

重く、ぼてっとしたものではなく、やや線が細い、シュッとしたもの、、、


冷涼なニュージーランドの、かつボルドーブレンドの銘醸産地『フォークス・ベイ』のワインを選びました。

ただ、まだ若く特有のタンニンがたっているので、『繋ぎ』として用意したのが、先程の赤ワインヴィネガー。


スペインの赤ワインヴィネガー♪メルロー100%!


このヴィネガーを造る為に育てられたメルローというのだからかなりのこだわり、

かつ、この『メルロー』でボルドーブレンドとを繋いでもらおうと企みました。


ヴィネガーの酸味とブドウジュースの様な甘味がワインを円やかにする一方、

牡蠣を包み込みこんでエグミを消し去り、旨味を引き出します。

最後にヴィネガーが赤ワインと牡蠣をしっかり繋いで、牡蠣の味わいを楽しめつつ、

後味もフルーティーでさっぱり♪気持ちの上がる余韻が残ります。


クリーミーで甘い牡蠣というより、旨味寄りの、若干牡蠣らしいエグミある牡蠣の方が良さそうです。


BELON銀座店にお立ち寄りの際は是非お試し下さい♪♪

                                 UTPN

 

昼飲みにおススメ!! チリ・白【ECO Balance Viognier】♪♬

今日は朝からあいにくの天気ですが、昨日は久しぶりの雲ひとつない気持ちの良い青空。

気がつけば桜も葉桜になり、桜色から覗く若葉が空に映えていました。


花粉症の僕にとって、桜の開花は花粉症を意味し、桜から覗く新緑は花粉症の終わりを告げます。

若々しい若緑はゴールデンウィークの訪れをも感じさせるので、一番ウキウキしてしまう時期かもしれません。

今日みたく晴れ渡った日はつい昼から美味しい白を飲みたくなってしまいます。


そんな昼飲みにオススメなのがこちらのチリ白♪♪


『エコバランス・ヴィオニエ』


ヴィオニエと言うと、ちょっと【けばい】フローラルな香りと口に残る重たさが、、、


『牡蠣にあうの?!』


と、思ってしまうのですが、こちらのヴィオニエ、比較的穏やかでライトなヴィオニエです。



品種個性のバラやユリの香りは穏やか。

グラスの内側をゆったりと流れる流体はマンゴーやパパイヤの様な南国フルーツの豊かな香りを含み、

重さというより飲んだ充実感へと変わります。

フィニッシュに向けて広がる豊かな酸と、食む様な苦味が口中をリフレッシュさせ、余韻に残るフルーツ香が杯を進めてしまいます。

肩を張らずに飲める、軽快なワインです。


牡蠣特有のエグミにも似た【牡蠣味】の強い牡蠣や青魚にはやや抵抗があるかもしれませんが、雑味のない、甘く、クリーミーな牡蠣。


今の時期でしたら、、、

2025411141616.jpg

『長崎県小長井の牡蠣』がオススメ。


お互いの個性が同調して寄り添う抜群の相性です。


小長井の牡蠣も今が旬!!


こんな晴れた日は、甘い春の牡蠣とフルーティーで心地よいワインを昼から楽しんでみませんか?

ご来店お待ちしています♪♪

                                  UTPN

 

桜、全開です!

桜が、全開となった渋谷周辺。

ブロン渋谷店から、お薦め生牡蠣のご紹介です。

【長崎県 五島列島 椿】

202545151545.JPG

今回ご紹介するのは「岩牡蠣」で

四方を海で囲まれた離島の五島列島の海は、植物プランクトンが豊富な海域です。

今がはしりで9月頃まではお愉しみ頂けます。

大きさ、身入りもまずまずで、早春の味覚を是非ご堪能下さいませ!

【広尾店】4月のお得なイベントのご案内!!

どうもこんにちは!sun
BELON広尾店です!
 
4月に入り、春のウキウキ感を感じられるのかと思いきや〜、
季節はずれの寒さに震えている広尾スタッフです…
 
さて!本日はBELON広尾店、4月のお得なイベントのご案内!
shine【14日~18日限定】Champagne Week!shine
 終日ボトルシャンパン全品20%OFF!!
 
shine【22日~24日限定】BELON広尾!春の牡蠣祭り!shine
 真牡蠣全品20%OFF!!
フード大集合.jpeg
4月も大人気のお得なイベント盛り沢山でバリバリ営業します!good
新年度の歓迎会や決起会に、BELON広尾店で精をつけては如何でしょう??
皆様のご来店、心よりお待ちしております!!