ホーム>オイスターバーブロンブログ>2022年2月 3日

2022年2月 3日

節分の話♬

20222316175.jpg

今日は節分の日です!

節分は「2月3日」と覚えている方も多いかもしれませんが、実は節分は必ずしも2月3日とは限りません。

節分は、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と4つある季節の変わり目のうち、「立春」の前日にあたる日です。

そして立春は、地球と太陽の位置関係によって決められ、
だいたい毎年2月4日頃に訪れるため、節分はその前日である2月3日頃になるのです。
2022年の立春は2月4日。なので本日2月3日が節分になります。
ちなみに、2021年の立春は2月3日で、節分は2月2日でした。
 
節分といえば、やはり大きなイベントは「豆まき」ですね。
節分に豆まきを行うのは、
季節の区切りとなる節分の日にその年の厄を払い、
節分の翌日から始まる新しい年に福を呼びこむため。
 
豆まきに「豆」が使われるのには、「魔物を滅ぼす=魔滅(まめ)」に通じているとも言われています。
 
節分の豆まきで使われる豆は「福豆」と呼ばれ、炒った豆が使われます。
豆まきを行った後に拾い忘れた豆があっても、そこから芽が出ないようにする意味があるとされているそうです。
 
さらに豆まきを終えた後は、まいた豆を拾って、自分の年齢の数より1個多く食べると厄除けになると言われています。
 
!!私は年齢の数だけ食べるものだと思ってました!!

【2022相生かきまつり】は中止になってしまいました・・

節分の日を迎えました。「オミクロン株は外~」といきたい処ですが・・

2022相生かきまつりも中止になり、寂しい限りです。

ブロン渋谷店では、この状況の中、少しでも社会貢献に努める為、

 兵庫県 相生の生牡蠣のご紹介いたします。

20222314510.JPG

 

通常、牡蠣は食べ頃になるまで2~3年を要しますが、

相生湾で育つ「相生牡蠣」は、約半年で出荷できるまで大きく育ちます。

その理由は、相生湾が氷ノ山などから、ミネラルをはじめとする

栄養分を豊富に蓄えた漁場だからです。

生牡蠣ももちろん美味しいですが、焼いて召し上がるのがお薦めです!

202223144117.jpg当然、ブロン渋谷店でも召し上がれますが、

来年は是非【相生かきまつり】でも味わいたいものです!